今回の東京コラボ中国語通訳の派遣実績は「横浜市役所の民泊開始手続き相談の中国語通訳」です。

横浜市庁舎

最近は外国人の無許可民泊のニュースがよく報道されていますが、当然きちんと許可を取得して民泊を運営する外国人の方が多いです。

今回は、横浜市内の在日中国人のお客様から、横浜市医療局生活衛生課で民泊開始手続の相談をする際の中国語通訳をご依頼いただきました。

住宅宿泊事業法が2018年6月15日に施行され、横浜市でも横浜市長に届出を行うことで、年間180日を超えない範囲で住宅に人を宿泊させる民泊事業を市内で行うことができるようになりました。

お客様は、ご自身の住宅を活用して民泊事業を始めたいというご希望をお持ちでしたが、民泊に関する申請や制度の詳細が日本語では難しいとのことで、弊社に通訳のサポートを依頼されました。

当日は、生活衛生課の担当者より、住宅宿泊事業法(いわゆる「民泊新法」)に基づく届出の手続、必要書類、近隣住民への周知方法、消防法上の基準など、制度の概要から具体的な申請の流れまで丁寧な説明が行われました。

通訳者は、日本語での専門的な行政用語や制度説明を、正確かつ分かりやすい中国語でお客様に伝え、質問にも随時対応。お客様は終始安心された様子で、必要な準備や次のステップをしっかりと理解されていました。

今回の通訳派遣を通じて、言語の壁を越えて日本の制度への理解を深めることができ、在日中国人の方々にとってもスムーズな行政手続きの一助となることができたかと思います。

当社では、このような在日中国人の生活やビジネスのサポートはもちろん、在日中国人や訪日中国人にサービスを提供する企業様にも中国語通訳を派遣しております。

東京、千葉、神奈川、埼玉など東京エリアで、中国語ビジネス通訳をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

東京・千葉・神奈川・埼玉の中国語通訳の詳細はこちら